日本映画専門チャンネルでこの作品がテレビ初放送される
しがらみのないCSだからできたと率直に思うのだが、
そう地上波で放送できないのは旧芸名能年玲奈(現 のん)の所属していた
レプロエンターテインメントとの独立問題が関係してくる。
正直な感想としてそういう旧態依然のしがらみがあるから地上波が衰退するんでしょうけれど
まぁ、あってもなくても地上波は必要ないと思う。
別にテレビだけでなくて今ゲームとかネットとか娯楽があふれている中で、必要性は
あるんですか?って思う。
昔のテレビって規制が無くてはちゃめちゃなこともやれたんですよ
だから昔のテレビは面白かった。一応地元のマスコミ関係の友達もおりますが。ぶっちゃけ
業界の人たちに危機感はないんでしょう。
けれど間違いなく衰退が早いのは地上波で余程
改革を推し進めないとテレビがもう!いらないじゃんって言われる所謂「オワコン」=終わってる
コンテンツでしょうと。
例えばニュース系の情報番組の乱立ばかりで↑結局SMAPの問題の
ように「臭いものにはふたをする」そんな傾向ばっかりでそんなことをしてちゃぁーテレビは
本当になくても困らない存在になると思うよ正直ね。
だってさぁテレビを果たして今の人たちは見ているんですかって考える。
確かに規制は必要だと思うが、インターネットの世界ではそんな規制がすでになくなりつつある
正直今の日本の芸能人はプレミア感がつまりオーラってやつが今なくなった気がする。
要はちょいと古いが石原裕次郎や美空ひばりのような昭和のスター的な存在がまったく皆無に
なってきたと思う。つまり幾ら脚本や原作が良くてもそれを実現するためのスターがまったくいない
そういう気がする。
このままだと日本の芸能人は海外にいくかネット世界に進出するしかしこれが素人がすでに
やっている。まぁジャニーズ事務所やバーニング系列とかそういう昔のやり方ばかり
やっている芸能界はあと3年後には消滅していると思うけど。別に芸能人なんて人たちが
いなきゃーいなくても困りはしない。まず真っ先にフジテレビの地上波撤退そして
BSやCSに専念しそこであふれた芸能人が職を失う。とまぁそうなるとスポンサーは
ネットに活路を更に求めると思う。となればネットが地上波化するだろう。
まぁテレビがなくなっても日本の経済にはまったくもって影響がないんだろうなーと
もっともテレビから離れて10年以上たつがその分面白いゲーム面白い趣味
資格の勉強ができたと思えるとNHKがワンセグにも課金というくらいニュースを
見るとSIMフリースマホがますます売れてNHKも正直なくなるか
スクランブルをかけるしか生き残りはできないだろうしひいては地上波も
スクランブルをかけるしかなくなりそうな時代になると思う。
0コメント