地上波はあんまり都合の悪いもんには蓋をしよるちょねと


秋田にも毎年「竿灯まつり」というのがあるが、まぁマスコミや観光協会が仕切っている

だけどねぇ俺はあんまりそういう祭りごとが苦手だ。


そんな事をして結局利権を貪っているだけだと

よーく考えてごらんって俺は思うわけで、


実際あの人混みにいったら空気は淀んでいるしと

あの人のつばとか息とかが混じっている食べ物やドリンクを買う人の気持ちがわからないんだよね


とまぁそういうふうに感じたのは徳島の観光協会が破産した話。

まぁ誰の為の祭りかということを、つまりは最初は誰の為に始めたのかそれを最初に

考えた方がいいと思う


すっごくまじめに言えばだ。その遠くの地方のもめごとは知らんけど。

ただ利権というか自分たちの金もうけで考えてもしゃーないと


祭りっていうのはさ、まずその地方の人たちが楽しむ為のものであってほしい

じゃなきゃさ、浮かばれないと思うよ。正直な話。夏とかに祭りが多い

だからこそ「金もうけのための道具」であっては決していけないわけだ。


まぁ徳島だけの問題では済まない話でしょうと。

もう少し自分たちが楽しんで観光客の人たちも楽しむ

そんな当たり前の祭りやイベントはやめてしまえ!

きき酒師 泰彦 公式HP

飲食のコンサルタントとして、日本酒やワインと料理の相性について ご相談を受け付けております。また飲食業界の経験を生かして 人事的なアドバイスも行っております。 今後は、焼酎に関するアドバイスや会社の経理に関する アドバイスも行う予定です。