※記事は削除される可能性があります。その場合画像が見られなくなるかも知れません。
・これってまぁわかりやすく言えばあのあまりにも有名な「LINE」に国内の大手
3社が「+メッセージ」いやー如何にも出遅れた失速感否めないサービス。
LINEの丸パクリw。
そもそも携帯大手3社と第四の楽天はどこも料金が横並び、端末代金を0円にして
通信料金で回収するスタイルが長年定着してきたわけで、そして自分も利用している
格安SIMこれって簡単に言えば・・・
一流家電メーカーのパソコンは→アフターサービスや余計なアプリ(まぁこれも
そのアプリを作っている企業から提供されている代わりにPCメーカーが対価を
支払っている)更にCMや人件費もかかっているから当然高い。
一方、宣伝していないメーカーは価格が安いだけ、要は個人で解決してね!って話
当然携帯大手3社は店舗を持つ分アフターサービスも充実まぁ余計な機能とか
アプリをつけてるからその説明更に販売奨励金というわかりやすく言うなら
端末料金を下げてその分携帯の利用料金に転嫁しているんだが。
最近は格安SIM格安端末がでてきてそのシェアが10%を超えたそうである。
その格安スマホの場合機能は大手並みでそれこそLINEのようなコミュニケーション
アプリを自由に入れられる。理解していないとリスクも高いんだが。
その大手3社が今のところの情報ソースだと、契約している端末同士のみでその
「+メッセージ」を使えるらしいが、やり方が昭和の発想としか言えない。
今や個人がある程度の知識と設備があればだれでも個人でアプリを開発できる
にも拘わらず、いやー遅いな5年早ければと。いずれこの携帯3社は倒産する。
であれば土管屋として通信だけ売って店舗を廃止してその分利用料金を下げるなり
新しいサービスを始めるなりもしくは資格制度を導入するなり昔の古風なやり方は
自分の首をしめるそこに尽きると思う。
0コメント